人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ZIPPYKIDS ANNEX 荒川 TODAY!!

zippykidsannex.exblog.jp
ブログトップ

個別活動の後は、工作活動で紙粘土でペン立てを作りました。作業の説明を聞いてからどんなものを作るか、サンプルや写真を見ながら考えました。「これを作ろうかな」「こんな感じにしてみようかな~」と、想像しながら粘土を捏ねていました。

【ANNEX荒川】6月7日 「工作教室紙・粘土で作ろう」_e0399963_12440041.jpg


必要な色の絵具を入れて色付けをしたりとどんどん作業を進めていると、形がどんどん出来上がっていました。難しい所は指導員にお手伝いをしてもらいながら、みんなとても素晴らしい作品が出来上がっていました。出来上がった作品は、乾かし来週はボンド付け等の最後の作業をしていきます。

【ANNEX荒川】6月7日 「工作教室紙・粘土で作ろう」_e0399963_12435467.jpg


# by zippykidsannex | 2023-06-07 23:10

【ANNEX町屋】Art Activity

こんにちは。
ZIPPYKIDSANNEX町屋です。

本日は工作を行いました。今日は発泡スチロールで出来た飛行機を作りました。
飛行機を作るセットの中には難しそうな説明書が入っておりましたが、
多くのお子さんが自分で説明書を読み、説明書通りに作ることにチャレンジしていました。
「こっちが上でいいのかな?」と自分で一旦考えた後に指導員に聞く様子が見受けられ、自分でまずはやってみるという姿がカッコよかったです。
よく説明書を読みこんだからこそ、羽をはめるポジション等、多くのお子さんが正解していました!流石ですね!
羽のパーツをはめ込む際には慎重にはめ込んでいかないと羽が折れてしまうので「そっと入れないとね!」とお子さん達にも気付きがあったようです。
慎重にはめていくと発泡スチロールの”キシキシ”という摩擦音に「耳が痛いね」とお子さん達は話していましたが、作り上げるために我慢して頑張ってはめていました。
【ANNEX町屋】Art Activity_e0399963_11231504.jpg

飛行機が出来上がったらペンを使ってお絵描きをしたり、シールを貼ったりして飾りつけをしていきました。本物の飛行機のように窓を表したいと思うお子さんが多く、ペンで絵を描いたりシールをたくさん使ったりして各々の窓を表していました。
男の子は「羽をカッコよく、アクセントになるデザインを入れたんだ!」「自分の好きな赤色のシールを貼ったんだ!」とカッコよくしたポイントを嬉しそうに話してくれました。女の子は「キティちゃん号にした!」と飛行機に絵を描き、キャラクターが付いたかわいらしい飛行機に仕上げていました。
【ANNEX町屋】Art Activity_e0399963_11214605.jpg
オリジナルの飛行機が出来上がったら近くの公園に実際に飛ばしに行きました!
最初はすぐに下に落ちてしまうので多くのお子さんが「あ~落ちちゃった...」と悔しそうにしていましたが、
高学年のお子さんはどうすれば高く飛べるのかをすぐに理解したようで上に向かって弧を描くように飛ばしていました。
その姿を見て低学年のお子さん達も見様見真似で研究し、遠くに飛ばすことが出来た際には「やった!僕も遠くに飛ばせた!」とガッツポーズをして喜んでいました。
いつか、町屋校でも飛行機飛ばし大会を開催してみたいですね!
【ANNEX町屋】Art Activity_e0399963_11214059.jpg


# by zippykidsannex | 2023-06-05 18:21
今週は運動会の予定だった学校が数校あったため、『セーフテイー教室』は来週となりました。
【ANNEX荒川】6月3日 「お礼のお手紙を書こう」_e0399963_12275735.jpg
しかしあいにくの台風直撃、大雨になってしまい通室してきた子供たち「来週になるならおまわりさんにあえるね!」
と子供たちは大喜び、時間が空いたのでみんなでお礼のお手紙を書くことにしました。
【ANNEX荒川】6月3日 「お礼のお手紙を書こう」_e0399963_12281113.jpg
「どんな風に書きだしたらいいかな?」「ありがとうを伝えるのってどういうのがいいのかな」「自分たちのことはどう行ったらいいのかな」子どもたちのミーテーングはとても盛り上がりました。
子どもたちの言葉遣いを大切にそのまま使って、一人一行ずつかきました。素敵なお手紙になったので
来週来てくださる警察の方にお渡ししたいと思います。

# by zippykidsannex | 2023-06-03 17:15
こんにちは。
ZIPPYKIDSANNEX町屋です。

本日のレクリエーションでは”数合わせゲーム”を行いました。
多くのお子さんが学校で習った計算問題と向き合っており、苦戦している姿も見受けられます。
そのため、”数の概念を理解する”というテーマで「いち」「1」「●」「指で表す1」の4種類のカードを合わせていくゲームを行いました。
まず最初は全員参加で指導員に指示された数を合わせていくゲームを行いました。
高学年のお子さんや算数を得意だと思っているお子さんが素早くカードを揃え、出遅れてしまうお子さんも見受けられましたが、
途中からはルールを理解し、前のめりでカードを取りに行っていました。
【ANNEX町屋】レクリエーション_e0399963_11122734.jpg
その後は3班に分かれて誰が速くカードをそろえることが出来るかのゲームをチーム対抗戦で行いました。
全員参加で行っていた際には「これ面白いね~♪」と笑っていたお子さん達も目をギラギラとさせて真剣な表情で挑んでいました。
カードはごちゃ混ぜに置かれているので隅々まで探さないとカードを揃えることが出来ず、
僅差で他のチームに負けてしまったお子さんは「こんなところにあったの~!嫌だ~!」と悔しそうにしていました。
カードを揃えるのが特に速いお子さんはあっという間に4種類のカードを揃えてしまうので、お子さん指導員一同「速いっ!」と驚きました。
その後は各ゲームで1位を取ったお子さん達同士の頂上決戦となり、優勝は誰なのか熱気に溢れた空気となりました。
レクリエーションの最後にはチームのメンバーで1~10まで4種類のカードを全部揃えるゲームをしました。
「私7を揃えるね!」「○○ちゃん8を揃えて!」等と声を掛け合ったり、暗黙の了解でお友達が探しているカードを見つけた時には差し出してあげたりと、
協力して全てのカードを揃えることが出来ました。
【ANNEX町屋】レクリエーション_e0399963_11122115.jpg
全部が揃ったところで今日のレクリエーションは終了となりました。
この概念の理解がさらに深まってくると日頃の学習にも役立ってくれるといいなと思っています。
お子さん達も「楽しかった~!」と話してくれていたので、自由時間やレクリエーションの日にもどんどん遊んでいきたいと思います!
【ANNEX町屋】レクリエーション_e0399963_11121271.jpg


# by zippykidsannex | 2023-06-01 18:12

自由時間の後は、誕生日会となりました。今日は司会進行を5年生のお子さんが務めてくれました。今月の誕生日者の紹介、質問コーナーやバースデーソングなどとても立派に努めてくれました。

【ANNEX荒川】5月31日 5月生まれの誕生日会_e0399963_12361193.jpg

誕生日会の後は、おやつでケーキを食べました。ホイップクリームやチョコソースをお好みで乗せてもらい、美味しそうに頬張っていました。

おやつ後はレクリエーションで、ウボンゴをやりました。完全個人戦という事で「これは、この向きかな~」「これで合ってるのかな~」と、試行錯誤をしながら形を合わせていました。

【ANNEX荒川】5月31日 5月生まれの誕生日会_e0399963_12361845.jpg


# by zippykidsannex | 2023-05-31 18:29

ZIPPYKIDS ANNEX荒川に通う子供達の日々の日常を追ったブログです!


by zippykidsannex